ゲーム日記
ゲーム感想&日記
ゲームのプレイ日記や近況などを書きます。
特に面白いゲームはゲーム感想に詳しく書きたいと思います。
2017/7/10
無双OROCHI2 ULTIMATEをプレイします。
無双OROCHI2 ULTIMATEは
無双シリーズでただ1つ完全無敵状態でプレイできるゲームのようです。
そう考えると達成感があります。
アンリミテッドモードを進める中で形代と言うのもを入手しました。
これは仲間にダメージを分散して自分のダメージを減らせる装備品です。
仲間が倒れていても軽減効果は消えないのがすばらしいです。
さらにこの形代は、シンノウとジャンヌの技による回復効果を仲間に分けることもできるのです。
アンリミテッドモードなので試してみると確かに遠く離れた仲間の体力が回復します。
これがあれば、無敵にできないタイプのキャラでも、ダメージ軽減こうかでかなり戦えます。
今強化しているのはシンノウとジャンヌ、レンシいずれも回復を使います。
面白い戦い方ができないか研究中です。
無敵になれると飽きてしまうかと思いましたが、経験値のストックもしやすいので、
むしろ積極的に使って経験値を
稼ぎ、ほかのキャラを強化するのがとても楽しいです。
無敵があったから、楽に育成も出来ます。
たのしいです。
2017/6/10
無双OROCHI2 ULTIMATEをプレイします。
さあストーリーを進めます。
こちらはまた別の敵のお話です。
すいすいと進んでいきます。
仙界にもいけます。
とてもきれいな場所です。
OROCHIがどうして誕生しかななどがわかります。
結構長いですが、こちらはアンリミテッドモードで鍛えてしまったので苦もなくクリア。
面白いです。
このゲームは戦闘が面白いです。
キャラクターそれぞれ操作方法が違います。
また武器属性強化で相当強くもできるので
お気に入りのキャラの武器を強化して強くする倒しみもあります。
今強化しているのはソフィーティアです。
なんと無双乱舞に属性がつくので吸活をつけて無双乱舞に多くの敵を巻き込むと、すぐに回復します。
さらにレンシンタイもつけておくと、回復しやすくなります。
キャラクターがたくさんいるのでまだまだ楽しめそうです。
2017/5/10
無双OROCHI2 ULTIMATEをプレイします。
再びプレイ。
今度はアンリミテッドモードをすすめています。
無双OROCHI2 ULTIMATEの追加モードです。
なんとここで手に入る錬心帯というものと、
無双軽減キャラ3人で、無敵状態にできるのだそうです。
詳しくは
きえさんのゲーム日記
にかかれています。
そこでアンリミテッドモードを進めることにしました。
アンリミテッドモードは5人で進みます。
瘴気レベルというものがあってレベルが上がると、敵が強くなります。
粘っていますが錬心帯が出ません。
どうやらこういった道具類は瘴気レベルが高くないと落とさないようです。
ただレベルが上がると即死に近い攻撃をしてくるので危険です。
そこで無双軽減キャラの出番です。
無双軽減で無双奥義を出してやられない状態にして乗り切ります。
はじめた時のキャラガ、無双軽減キャラでないのでもう一度最初から。
ジョショ リュウゼン 濃姫 石田三成 アヤネで戦います。
3人無双軽減キャラをいれると明らかに無双消費が減ります。
無双奥義を発動すると操作キャラの無双消費がとても緩やかです。
この中で無双奥義を使えるのは濃姫と石田三成、アヤネです。
無双軽減効果は操作キャラであれば誰でも有効になります。
3人分が無双軽減を持っていない石田三成にも効果があるのです。
ただしこの無双軽減の効果があるのはプレイヤーが操作しているキャラのみです。
アヤネも転生すると無双軽減を身に着けます。
じつはアップデート前のデータであれば
無双軽減Sが4人いればアンリミテッドモードでは4人分が有効になって、無双が減らなくなるのだそうです。
アップデート後だと4人いても3人分しか有効にならないようです。
いずれにしてもこれで戦いやすくなりました。
粘って粘って粘って。でない。
粘っているとどんどんレベルが上がっていきました。アヤネは転生して無双軽減を身に着けました。
アヤネは強いです。無双奥義が広範囲ですさまじいです。
そして天攻という宝珠を手に入れました。
三極という宝玉や気炎というものもあります。
これらはすさまじい力を持っています。
まず天攻は体力が満タンだと武器に装備されている炎氷雷風斬が必ず発動します。
無双奥義や乱舞の時も発動するのです。
そして三極lこれは一つの属性枠で、炎氷雷の属性がつけられます。
さらに気炎 これは500ヒットで無双が全快する上、10秒間無双が減らなくなります。
500ヒットは大変そうですがジョショなどのキャラであればたやすいです.。
これほどのものがあれば錬心帯がなくても・・・
やはりほしいです。
粘っていると戦っている武将たちが縁を落として生きます。これを仙女のところにもっていくと、
仲間に出来ます。
アヤネに天攻と三極、風斬、気炎、調達をつけました。
もう無敵状態です。
すごいですこれは。
ちなみに調達は敵が落とすアイテムが2こになります。
すごいスピードで宝玉がたまっている気がします。
さらに調達は経験値の巻物を敵が落とす時の数も増えるので経験値がどんどんたまっていきます。
でた。でたでた。でました。
錬心帯。
無敵です。
早速つけて見ました。
減らない。
減りません。
無双が減らない。
最強です。無敵です。
最高です。
ストーリーモードでも出来ます。
無敵プレイ。
次は、ULTIMATEで追加となったシナリオをプレイしたいと思います。
2017/4/10
無双OROCHI2 ULTIMATEをプレイします。
すすめています。
ジョショは主力となりました。
強い。
タイプアクションがとても強いです。
どうやら防御不能の攻撃のようです。
範囲も広くて消費も少ない、属性はつきませんが足止め効果もすごいです。
さらにジョショのスキルが良いです。
無双軽減 無双の消費を減らすことが出来ます。
スキルはsのキャラを使っているとレベルが上がっていきます。
無双軽減は最大になると30%ほどの無双軽減効果があるようです。
さらにすすめていくとヤシオオリを使って戦うことに。
射撃で敵を倒します。
ちょっと難しいです。
敵のパターンをおぼえれば何とかなります。
さらにすすめてヤシオオリで再び戦います。
いくつもヤシオオリを用意してからの戦いです。
ずべて壊れるとゲームオーバーです。
ヤシオオリによる戦いなどを経て最終決戦。
クリア
エンディング。
面白かったです。
ともったらさらにまだあるようです。
最終決戦の別バージョンのようです。
そちらをクリアするには、すべての仲間を出現させないと駄目なようです。
またいつかプレイしたいと思います。
2017/3/17
無双OROCHI2 ULTIMATEをプレイします。
無双OROCHI2の完全版のようなゲームです。
追加のモードと追加のキャラクター、
システムもパワーアップしているようです。たのしみです。
ストーリーモードを進めます。
オープニング。
以外にもパッケージのキャラで操作できません。
ショウウンと真田ユキムラ
ストーリーをすすめると仲間になるようです。
タケナカハンベエ、シバショウ、バチョウですすめます。
カグヤと会います。
戦闘は面白いです。
□の通常攻撃 △のチャージ攻撃、○の無双後奥義、あるいは乱舞
そしてR1のタイプアクション、
ULTIMATEで加わった要素として空中タイプアクションもあります。
カグヤも仲間になって進みます。
武器は敵が落としたり、武器屋で買ったり出来ます。
武器には属性がついているものがあります。
属性の効果はさまざまです。
ダメージを与えるもの、
体力を回復させるものなどがあります。
属性は特定の攻撃をした時に発動します。
通常攻撃の最後(レベルを十分に上げると攻撃回数が増えてその最後につく。)
チャージ攻撃 これはキャラによって何段目のチャージ攻撃煮になるかの違いがあります。
そしてタイプアクション。 これは特定キャラのみつきます。
ちなみに仲間になったカグヤは地上のタイプアクションに、属性がつきます。
このゲームではタイプアクションに、属性がつくキャラは勝ち組らしいです。
それは属性には敵の無双ゲージを吸収して自分のものにする吸活というものがあるからです。
早速。カグヤが1つついたものを手に入れてくれました。
装備してみるとそれほど九州はしないです。
属性のレベルは最大10まであるのでそのくらいにしたらどうなるか楽しみです。
武器は武器屋で属性の付け替えなどが出来ます。
すすめていって黄忠を救うことになります。
弓が得意なおじいさんです。
さらにすすめて仲間に
黄忠はたたのおじいさんではありませんでした。
馬に乗せてチャージ攻撃をすると属性がつきます。
無双などをしょうひせずに、うまの上で△ボタンを押せば属性つきの矢が当たりに降り注ぎます。
つよい。
ULTIMATEでは十字キーの上ボタンを押すと馬が呼べます。
さらに押し続けると移動中でも馬に飛び乗れるのです。
馬が使いやすくなっているので、黄忠は活躍できそうです。
武器屋のラインナップは
リセットすると変わります。
リセットといっても、無双OROCHI2ULTIMATEでは、
セレクトとスタートボタンを押してソフトリセットが出来ます。
好きな装備がでるまでセーブリセットで粘るのもありかもしれません。
というわけで黄忠に吸活(無双吸収)吸生(体力吸収。)雷 神速 氷のついた弓を持たせることができました。
かなり強いです。
これなら楽にすすめそうです。
馬がいけないところはカグヤで、
馬がいけるところは黄忠で。
黄忠は無双ゲージがたまったら馬でのダッシュに使って、ゲームそのものの進行を早くします。
ジョショが強いといわれているので仲間にしたいのですがでてきません。
じつは黄忠を助けた後陣地での会話で出現するのだそうです。
イリョウの戦い改変後をもう一度。
そして陣地で会話してジョショが仲間に。
面白いゲームです。
次はクリアしているかもしれません。
2013年の日記
2011年の日記
2010年の日記
2009年の日記
2008年の日記
2007年の日記